特集
文教・施設用/衝撃吸収フローリング
転倒時の衝撃を吸収する、人にやさしいフローリング
衝撃吸収フローリングは万一転倒してもフローリングが衝撃を吸収するので、ケガをしにくい製品です。
介護施設、高齢者住宅や文教施設、一般住宅にもおすすめできる、高い信頼性が特長です。
優れた衝撃吸収性能
■性能基準
日本工業規格(JIS規格)では、人が転倒したときの衝撃の度合いは、人間の頭部をモデル化した装置(ヘッドモデル)を落下させ、床に衝突した時の加速度Gを衝撃度として測定します。衝撃度は、数値が小さいほど転倒衝撃時の安全性が高いことを表しています
100G以下とは、転倒衝突の頻度が高く、配慮が望まれる学校、病院、高齢者施設等に推奨される値です。
(日本建築学会床性能評価指針検討小委員会より)
■仕上げ材による衝撃度の比較
優れた耐傷性&耐久性
■セーフケアダイレクト、セーフケアダイレクトTN、アトムガード
小物の落下、イスに座った際の荷重、キャスター付きのイスや車イスによるへこみ傷がつきにくくなっています。掃除機やスリッパ歩行時のすり傷もつきにくく、優れた耐傷性・耐久性を誇ります(※1)。また、油汚れに強く、軽く拭き取るだけで美しく保てます(※2)。
※1●傷がまったくつかないというわけではありません。当社一般フローリングと比べて傷がつきにくい製品です。
●屋外から室内に車イスで入る場合、砂やゴミが残っていると、傷がついたり目地に入り、取れにくくなりますので注意してください。
●大型の配膳台車等をご使用の場合は、へこみや割れが発生するため表面を合板や鋼板などで保護してください。
●キャスターの種類や荷重、使用状況により異なります。金属製や球状のキャスターは使用しないでください。
※2●汚れを長時間放置するとシミ、変色の原因となりますので、すぐに拭き取ってください。
お手入れ簡単
■セーフケアダイレクト、セーフケアダイレクトTN
ワックスフリー/ワックスがけは必要ありません。
■アトムガード
ワックス禁止/ワックスを塗布しないでください。
一般住宅にもおすすめです
日常生活で想定される傷や汚れに強い性能ですので、施設はもちろん一般住宅や集合住宅にもおすすめです。
■■■↓↓「衝撃吸収フローリング」は、こちら↓↓■■■
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |